tempakyousuke のすべての投稿

LinPlug Alpha3の使い方についてもう少しよく調べたお話

こんにちわ(深夜に投稿してるけど)

ボカロPになりたい12号ででてきたAlpha3というソフトシンセについて、マニュアル読んでもう少し勉強しました。
Singer Song Writer For Ranaに最初から入ってるソフトです。

alpha3

とりあえずオシレータ部分。

OSC1とOSC2があって、それをmix部分でバランスを調整して出します。
OSC1とOSC2も、A,Bとの波形を合成具合を左側のつまみで合成して、出力します。

そこまではいいんですけど、ここから12号の教材になかったお話。

「左にある”F”スイッチで、オシレータ波形が自走するのか(ONの場合)再びリトリガーするのか(OFFの場合)を選択します」

自走って何?リトリガーって何?って思ったけど、多分、自走だと鍵盤を新しく押したときに前の波形の続きから始まるけど、リトリガーだと最初の波形の状態から音が鳴りだすって意味だと思います。
スイッチのオフ(リトリガー)にして鍵盤を連打すると毎回同じ音がなるけど、オン(自走状態)にして鍵盤を連打すると、少しずつ音が変化していくのがわかりました。

「OSC1セクションには、”detune”つまみがあります。”detune”つまみで2つのオシレータ間のデチューンを設定します。少しのデチューンは多くのアナログシンセサイザーの特徴的な揺らぎのあるサウンドを作り出すために使用されます。」

ぐぐったところデチューンはわずかに音程をずらすことらしいです。

「OSC2セクションの”ring”つまみでオシレータ2で生成されるオシレータ2の出力とRingモジュレータの出力を調整します。左にいっぱい回すと、オシレータ2のみの出力になり、右にいっぱい回すと、オシレータ2のRingモジュレーションの出力になります。」

リングモジュレーションとは二つの波形をかけあわせて、新しい波形をつくることらしいです。
参考:http://www.groovecube.com/ja/tutorial/tech_ring.html

それが分かったところで、元の文章がちょっと不明確に感じました。
「左にいっぱい回すと、オシレータ2のみの出力になり、オシレータ2のRingモジュレーションの出力になります。」
これって、例えば、左いっぱいに回したら、最終的にシンセから出る音が、オシレータ2のみの音になるみたいに捉えられません?
まぁそんなわけなく、あくまで、オシレータ2の出力に大して、この文章の出力は書いてあるみたいです。Mixでオシレータ2のみの主力に変えたあと、ringつまみを右いっぱいに回した状態で、オシレータ1をいろいろいじったら、オシレータ2のみの主力なのに、音が変わっていくのを確認できました。

使いこなせるかはともかく、オシレータ部分のつまみ等の意味は大体理解できました。

Facebooktwittergoogle_plusFacebooktwittergoogle_plus

シンセサイザー音作り勉強中

madical 8bitのサンプル音源で、打楽器的な役割をしているパートがsustainが0で、decayがわずかにあったので、「なるほど、音がすぐになくなるようにして打楽器っぽくしてあるのか」と気付きました。

こういう音作りのコツってやっぱあるみたいで、ぐぐったらいろいろ出てきました。

勉強せねば。

ところで、madical 8bit制作のYMCKさんのCD買ったんですけど、カッコ良かったです。
で、amazonでYMCKのCDをカートに入れたら、オススメされた撲殺少女工房のCDも買ってしまったんですけど、こっちもカッコ良かったです。

Facebooktwittergoogle_plusFacebooktwittergoogle_plus

何故か気づかなかったsswの機能

範囲選択中に再生を始めて、再生中に音符を入力しても、選択状態が解除されませんでした。

これで、選択範囲リピート再生しながら作業ができますね。

ただ残念なことによく使うctrl+Zの元に戻すが使えなかったので、入力音符を消したり、位置を直したりは入力モードを変更しないとみたいです。

magical 8bitようやく使い始めたんですけど、いじれるパラメータがシンプルで使いやすかったです。
これで曲作ったり、昔のゲームの曲とか耳コピしていきたいです。

最後にチップチューン漁ってたら見つけた動画がちょっと埋没気味だったので紹介。

Facebooktwittergoogle_plusFacebooktwittergoogle_plus

無料ソフトシンセ「Magical 8bit」

先日ニコ生で「DTM」で検索して、作曲してる人にコメントで話しかけたりしたんですけど、Magical 8bitって無料ソフトシンセがいいよって言われたので、ダウンロードしてきました。
まだzipから展開してないけど…。

YMCKっていうチップチューン作ってる三人バンドのメンバーの方が作られたそうです。
あっ、チップチューンではファミコンみたいなピコピコした音で作られた音楽です。
隔週刊ボカロPになりたいでは12号で取り上げられてました。
僕は最近チップチューンがとりつきやすそうだったんで、昨日からチップチューン作ろうと思い立って、12号付録のsswデータをテンプレートにして作業してます。

magical 8bitの話に戻りますが、こちらからダウンロードできます。

http://www.ymck.net/download/magical8bitplug/index.html

「8bitゲーム機のようなシンプルな音を作るプラグイン形式のソフトシンセ」とのことです。
ググってたらいろんな人が記事書いてて評価高いみたいです。

ダウンロードページ内のこんな音が作れますっての聞いてみた感じ、すごい楽しみ。

とりあえず今日のブログはYMCKさんの動画貼って締めます。

Facebooktwittergoogle_plusFacebooktwittergoogle_plus