昨日ブログを投稿した勢いで連続投稿です。
アイリッシュフルートもちょくちょく練習してる僕ですが、最近Dの音をクランを見直しています。
クランは下の動画で言うと2:03~2:05で使ってる技です。
やっぱ自分のクランがちょっと汚いなぁと思ってゆっくりやってみたら、指を上げて下ろしてから、Dの音が鳴り始めるまでが遅い気がしたんですよね。
速く演奏すればするほど、Dの音が鳴っている時間が相対的に少なくなるのでどんどん音が汚くなっていく気がします。
というわけで、鳴りはじめの早い、アンブシュアと息の使い方を探して練習してます。
アンプシュア改善のいい目安になると思うので頑張ります。